マンスリーサポーター(サブスク支援)【この子には障がいがありますマーク】
障がい児や発達に特性のある子どもと外出を今よりちょっと心軽やかになるために応援してくださる方を募集しています!
商品詳細
パラリンビクス協会は、このマークを通じて、障がいを持つ子どもたちの安全を確保すること、そして、障がいのある子どもとその親が外出する際の心理的負担を軽減することを目的とした『この子には障がいがありますマーク』の制作を中心に活動しています。
ーーーーーーーーーー
😭 私たちが解決したい、切実な「外出の壁」
私たちがマークの制作を続ける背景には、障がい児家族が日々直面している外見からは見えない、切実な悩みがあります。
「気持ちの切り替えがうまく出来ず、外出先で激しい癇癪を起こす。周りからは冷たい目で見られ、『躾をしない親』のように見られるのが辛い。」 <4歳 発達遅れ>
「急な飛び出しや奇声を発することが多く、周囲の雰囲気をあおって電車やバスに乗ることすら困難です。」 <10歳 ADHD / 4歳 知的障がい・自閉症>
「難病でバギーを使用しているが、顔立ちに特徴が無いため、降りる際に声に出して言わなければ席を譲ってもらえない。」 <9歳 難病で歩行困難>
こうした親子の「生きづらさ」を解消し、「大丈夫だよ」と社会からそっと寄り添ってもらうために、私たちは活動しています。
ーーーーーーーーーー
🔑 活動の原点:私たちが「社会の優しさ」を知った瞬間
活動の原点は、代表自身の心に刻まれた実体験です。
かつて、長男がバギーに乗っているだけで心ない言葉をかけられたこともありました。しかし、「この子には障がいがあります」というバッジを身につけた瞬間、周囲の視線は劇的に温かく変わりました。助けの声が増え、「社会は自分が思うよりずっとやさしい」という真実に気づかされました。
ーーーーーーーーーー
✅ 成果の声:マークが守った「命と安心」
そして、マークはすでに親子の生活と安全に決定的な変化をもたらし始めています。
🛡️ 【安全確保の事例】行方不明のお子様が無事に発見 「行方不明となったお子様が、このマークをつけていたおかげで、連絡を受けた職員が気づき、無事に保護されました。」 遠方に迷い出てしまったお子様の発見に、マークが決定的な役割を果たしました。
🫂 【日常の支援事例】外出先での温かい手助け 「満員のバスで立っていた息子に、バッグのマークに気づいた方が声をかけてくださり、席を譲って頂けました。」 「家族で水族館に行った時、マークに気づいた見知らぬ家族が『ママ大変だから』と虫取りを手伝ってくれたり、小さな子どもが一緒に遊んでくれたりしました!」
このマークは、単なる目印ではなく、緊急時の「命のバトン」となり、日常の「温かい手助け」を引き出すサインとなっているのです。
ーーーーーーーーーー
📣 なぜ、あえて「直接的な表現」が必要なのか?
私たちがマークにあえて直接的な表現を使ったのには、深い理由があります。それは、社会と当事者側の両方にある「障がいは隠すべきもの」「触れてはいけないもの」という漠然とした先入観を、根本から変えたいという強い想いを込めているからです。
このマークは、単なる目印ではなく、親子の外出を支えるマークなのです。
ーーーーーーーーーー
✨ あなたの支援が描く「やさしさ溢れる未来」
障がいをオープンにし、「身近なところに障がいのある人がいる」という当たり前の事実を知ってもらうことが、私たちの活動の核です。
そして最終的に目指すのは、『この子には障がいがありますマーク』が必要とされなくなる社会です。お互いを受け入れ、困っている人に手を差し伸べ合うことがごく自然で当たり前であるオープンでやさしい社会づくりを、私たちは目指しています。
あなたの支援で「見えない障がい」を「見える優しさ」になります。
ーーーーーーーーーー
🤝 ご支援のお願い:未来の「やさしさ」を、共に築く
この活動を継続し、すべての子どもたちに安全と安心を届ける活動を持続可能にするために、皆様の継続的なお力添えが必要です。
🔹 支援のかたちを選ぶ
未来の当たり前を一緒に作るため、私たちは二種類のサポーターを募集しています。
マンスリーサポーター(サブスク支援): 月々1,000円から。あなたの継続的な優しさが、マークの安定的な制作・配布を支え、活動の「基盤」となります。
スポットサポーター(一回支援): 「いますぐ応援したい」という想いを形に。大切なご寄付は、迅速なマーク普及や必要なタイミングでの活動資金として活用されます。
ーーーーーーーーーー
💰 ご寄付の使い道
皆様からお預かりしたご寄付は、以下の通り、子どもたちの「今」と「未来」を支える活動に大切に活用させていただきます。
『この子には障がいがありますマーク』の制作・配布に係る費用
障がいの有無に関わらず交流できる「パラリンっ子ひろば」の運営費
障がいの有無に関わらず、すべての子どもたちの育ちを温かく見守れる真の共生社会の実現へ。
あなたの「継続的なご協力」、そして「いますぐのご支援」が、この優しさを未来永劫つないでいきます。
寄付・協賛の金額・口数・説明
|
金額1,000円 申込最大口数10口まで申し込み可能 説明など |
|
金額3,000円 申込最大口数10口まで申し込み可能 説明など |
|
金額5,000円 申込最大口数10口まで申し込み可能 説明など |
|
金額10,000円 申込最大口数10口まで申し込み可能 説明など |
|
金額30,000円 申込最大口数10口まで申し込み可能 説明など |
|
金額50,000円 申込最大口数10口まで申し込み可能 説明など |
配送について
●送料については以下のとおりです。
送料込みとなります。
お支払い方法
●クレジットカード決済
デビットカード・プリペイドカード(Visaプリペイドカード、au WALLETなど)はご利用になれません。
商品の注意事項
●注意事項
キャンセルによる過去のサブスク分の返金は対応しておりません。
商品のキャンセルに関して
キャンセルによる過去のサブスク分の返金は対応しておりません。
出品者
ママの夢 ソーシャルビジネス部
出品者




